食のコラム

お知らせ

食のコラムVOL.12「牛乳のおはなし」

酪農危機の今 値上げラッシュが続くいま“牛乳ショック”と呼ばれる事態が起こっていることは、すでに新聞や報道などでみなさんも耳にされていると思いますが、日本中の酪農が大変なことに‼コロナ禍の影響による需要減少に始まり昨年からのウクライナ情勢、...
お知らせ

VOL.11「お弁当のおはなし」

お出かけの季節、春春爛漫!みなさんの中にもお花見や新緑がはじまる行楽地へのお出かけなど、アクティブな予定を立てられている方も多いのでは?札幌には都会のオアシスともいうべき、大通公園や札幌の景色が一望できる旭山記念公園、また円山公園をはじめと...
お知らせ

食のコラムVOL.10「春の養生食材」のおはなし

春は体調を崩しやすい季節 季節の変わり目は何かと体調が崩れがち。一般的には気温差や環境の変化等の自律神経の乱れによるものとも考えられていますが、特に冬から春にかけては漢方でいうところの「陰」の時季が終わり、「陽」の時季に向かっていく春は、内...
お知らせ

食のコラムVOL.9「卵のおはなし」

たまごの日春分の日である3月21日は「たまごの日」。皆さんご存知でしたか?卵は命。そして春分の日の頃は、草木が芽吹き、生命の力が盛んになってくるため、この日に相応しいとして制定されたそうです。他にもたまごの日は一年に何日もあるようですが、卵...
お知らせ

食のコラムVOL.8「カレイのおはなし」

北海道の魚たち北海道を代表する魚といえば何でしょう?やっぱり鮭?それともほっけ?真だら?ニシン?・・・その他日本各地で獲れるので割と年中見かける魚のひとつにカレイがありますが、なんとこのカレイも漁獲量は北海道が日本一!さらに種類も豊富で北海...
お知らせ

食のコラムVOL.7「おせち料理」

おせち料理の由来お正月に食べる日本の伝統料理といえばおせちにお雑煮。最近では洋食、中華などのオードブル風なものもありますが、そもそもおせち料理の由来をご存じですか?元旦にいただくおせち料理は三が日の3日間、火の神様を怒らせないために、台所で...
お知らせ

食のコラムVOL.6「鶏のおはなし」

鶏というと?鶏(にわとり)と聞くとどんな姿を思い浮かべますか?多くの人は羽が白く、頭には立派なトサカのある姿を想像するのではないかと思います。あるいは赤茶色や黒っぽい羽の鶏もいたり。この鶏さん、見た目は同じでも肉用の鶏と卵用の鶏がいるのをご...
食のコラム

食のコラム「お米のはなし」

お米の七人の神様新米が美味しい時期ですね!お米の話をする時、私はいつも、ご飯一膳150gに換算するとお米の数は約3,300粒、稲の株なら約2株強。そしてそのお米一粒には7人の神様がいるという話をします。お米を作ってくださる農家さんはもちろん...
食のコラム

食のコラム「さんまのおはなし」

秋の味覚といえば脂がのったさんま。塩焼きにした時の、あの香ばしい匂いはたまらなく食欲をそそりますね!秋に旬を迎え、細長いその姿が銀色に光る刀に見えることから秋刀魚とも書かれます。もともとは細い魚を意味する狭真魚(さまな)が転じてさんまになっ...
食のコラム

食のコラム「じゃがいものおはなし」

北海道生産量日本一のじゃがいもはどんな料理にしても美味しいですね!数あるじゃがいも料理ですが、家庭でも食べられる「いももち」は道外の人にはあまり知られていなく、おいもの入ったお餅…?とイメージができないそう。高知や岐阜でも違う作り方のいもも...